動画⇩
https://youtu.be/krb_sYvYJEE
2025年4月7日、予期せぬ大暴落により、逆指値を設定していなかったことで大きな損失を被りました。
これまでの経験から、逆指値を設定しない方が利益率が良かったため、-15%などの逆指値を設定しない戦略を取っていました。
しかし、今回の急落でその考えが誤りであることを痛感しました。
一般的に「コツコツドカン」と言われるように、少しずつ利益を積み上げても、一度の大きな損失で全てを失う可能性があります。
特に信用取引を行っている場合、全銘柄が大幅に下落すると、最悪の場合借金を背負うリスクもあります。
そのため、大暴落に備えて逆指値は必ず設定すべきです。
次回の動画では、ChatGPTとPythonを活用して銘柄選定を行った方法をご紹介します。自動売買やシステムトレードに興味のある方は、ぜひご覧ください。
🔍 関連キーワード
- #逆指値の重要性
- #コツコツドカン対策
- #大暴落対策
- #信用取引リスク
- #Python自動売買
- #ChatGPT銘柄選定