株式トレードにおいて「自分の財産に応じたシミュレーション」を行うことは、思っている以上に重要です。
動画⇩
https://youtu.be/SSpFkkxQlQk
特に自動売買やシミュレーションを繰り返す中で「1日40回のトレードで1回あたり80万円必要」となると、トータルで必要資金はなんと3,200万円にもなってしまいます。
しかも、毎日トレードすると考えたら・・・軽く億は必要です。
現実的ではないですよね。
本記事では、実際の保有財産(軍資金)に応じてトレード頻度を調整し、1日1回の売買という条件でのシミュレーションを紹介します。
✅なぜ1日40回トレードは危険なのか?
1日の売買回数が多すぎると、日経平均の急落(例:-1%以上)に過剰に影響されるリスクがあります。
とくに下落相場では、ほとんどの銘柄が同時に下がるため、シミュレーション結果が極端に悪化する傾向があります。
このような事態を避けるためにも、日経平均の暴落時にポジションを取らない戦略や、売買回数の制限が必要になります。
✅リアルに近い「1日1回トレード」のシミュレーションとは?
例えば、あなたの軍資金が400万円だとしましょう。
このとき、1トレードあたりの最大資金を5万円に制限すると、1日に購入できる銘柄は1つになります。
シミュレーションでは、同じ日付に複数の候補がある場合でも、重複を避けてランダムに1つだけ抽出。
これにより、過剰なトレードを防ぎつつ、日経平均の影響を受けにくい現実的な成績を可視化できます。
✅まとめ:資金管理こそが安定トレードの第一歩
「資金力に見合わない回数のトレード」は、シミュレーションでは良く見えても、実際には破綻のリスクが高まります。
自分の保有資産・リスク許容度を見極め、現実的なルール設定のもとに検証を行うことが大切です。
次回は、今回のシミュレーション結果を踏まえ、評価方法の一部を変更した結果をご紹介していきます。
どうぞお楽しみに!
【財産に応じた株シミュレーション】1日1回のリアルトレード想定で現実的な戦略を立てる方法とは?
- 2025-07-07
- 2025-07-07
- システムトレード
- view

ツイートもチェックしよう!