小型株0〜100円が狙い目!“バックウェイキー”型チャートで高利益を狙う自動売買戦略

動画⇩
https://youtu.be/EYV4BnQFSMQ

今回は、前回(動画#30)でご紹介した小型株のチャート抽出方法を用いて、実際にシミュレーションを行い、その結果をご報告します。

シミュレーションの条件としては、値幅を「0円〜500円」に設定し、その範囲内で抽出された銘柄に対してトレードを実施しました。

結果としては、特定のチャートパターンにおいて、安定した利益率が確認できました。

さらに、最初に紹介した特徴的なチャート(いわゆる“バックウェイキー”のような動き)は、0〜100円の小型株に多く見られる傾向がありました。

そこで、対象を「0〜100円」に絞って再度分析したところ、さらに利益率が向上することがわかりました。

おそらく、こうしたチャートは小型株特有の値動きであり、その特徴に合わせて戦略を調整することで、トレードの精度が向上すると感じています。

次回の動画では、私が以前から取り組んでいる「ヒゲ陽線自動売買戦略」において、対象銘柄を0〜700円の小型株に絞った場合にどの程度利益率が向上するのか、または変わらないのかについて詳しくご紹介する予定です。

どうぞお楽しみに。

📌 関連キーワード(SEO)
#小型株 #自動売買 #バックウェイキー #陽線トレード #Python株 #チャート分析 #株の抽出条件 #株式投資戦略

【小型株×自動売買】0〜100円帯に潜む爆益チャート“バックウェイキー”で利益率アップを狙う戦略を解説!
ツイートもチェックしよう!