• 2022-10-20
  • 2022-10-20
  • 0件

【動画】楽天のマーケットスピードⅡよりサンプルシートを使用して株価注文をやってみた。

書き起こし マーケットスピードⅡ楽天のサンプルシートを使用して株価注文を行ってみた。 なおこの動画によるいかなる損失も補償できません。利用の際は自己責任で使用してください。 まずはサンプルシートをダウンロードします。 編集を有効にするをクリックします。 セキュリティリスクの詳細を確認したい方は「詳細 […]

  • 2022-10-04
  • 2022-10-04
  • 0件

【動画】pythonで株価分析の紹介

書き起こし 株や動画作成とかも初心者なんですけど、これからどんどん動画を作成してアウトプットしていけたらと思っています。 株価分析における自分の強みはチャート分析になります。データベースに格納している株価データでチャート分析を行います。 データベースの中身を見てみます。 こんな感じで「始値」「高値」 […]

  • 2022-09-14
  • 2022-09-14
  • 0件

【株価チャート】3空叩き込みの定義と勝率と考察について

定義 「3空叩き込み」とは陰線が4本連続し、各陰線の間に「マド」開けが生じたもの。 *参考 ローソク足チャートの読み方 小澤實 p52より スクリーニング期間 スクリーニング期間は2022年3月30日~2022年8月24日の株の取引日で検討を行いました。 スクリーニング方法 o:始値 h:高値 l: […]

  • 2022-04-19
  • 2022-04-19
  • 0件

「高度な設定」でJSとCSSを読み込む方法。

はじめに ワードプレスを使用したことがあるなら、「高度な設定」はご存知だと思います。 ただ、実際に使用している人は少数だと思います。 私も「高度な設定」は利用していませんでした。 「高度な設定」を使用せずにJSやCSSファイルを読み込む方法は以下をご参照ください。 〇【ワードプレス】「PHP」なしで […]

  • 2022-04-08
  • 2022-04-08
  • 0件

失敗談から学ぶJavaScriptの「let」と「const」と「var」と「スコープ」のお話。

変数を宣言する際に以前はvarを使用していましたが、JavaScriptのバージョンアップに伴って、今後はは「let」または「const」になっていくと聞いたことがあったので、「var」は使用しないようにしていました。 ですが、パラパラマンガを作成する過程で変数宣言の「var」は必要不可欠であったお […]

  • 2022-04-07
  • 2022-04-07
  • 0件

【prism】HTMLのみシンタックスハイライトが導入できなかった理由と対策方法。

はじめに 過去に「prism」を使用して、シンタックスハイライトを導入しました。 〇ワードプレスにおけるCSSとJavaScripの読み込み方法とシンタックスハイライトの導入。【初心者向け。プラグインなし】 しかし、HTMLのみシンタックスハイライトを適応させることができませんでした。 原因はワード […]

  • 2022-03-31
  • 2022-03-31
  • 0件

【ワードプレス】「PHP」なしで「JavaScript」と「CSS」ファイルを読み込んでみた。

はじめに 現在、「JavaScript」を使用してパラパラ漫画を作成しています。 「JavaScript」の便利なライブラリである「jQuery」を使用するために、「HTML」で読み込むコードを書く必要があります。 ローカルの環境での「jQuery」の導入方法は過去にご紹介しました。〇【JQuery […]

  • 2022-03-30
  • 2022-03-30
  • 0件

【jQuery】パラパラ漫画の画像に拡大・縮小、画像移動の機能を追加した。

前回は パラパラ漫画にスクロールバーを設置しました。 今回は画像に拡大や縮小と画像移動の機能を追加させました。 参考サイトは以下になります。〇imgViewer2.jsを使って画像の拡大縮小機能を実装する【マウスホイール・拡縮ボタン】 完成コードは以下になります。 「imgViewer2」を使用する […]

  • 2022-03-29
  • 2022-03-29
  • 0件

【jQuery】パラパラ漫画にスクロールバーを設置してみた。

前回は jQuery の環境構築についてお話ししました。 〇【JQuery入門】環境構築の方法。 「jQuery」はJavaScript初心者が高度な処理を行うための必須スキルだと思います。 今回はスライドバーを設置して、スライドを動かすと画像がめくれるように実装しました。 完成コードは以下になりま […]

  • 2022-03-12
  • 2022-03-12
  • 0件

【JQuery入門】環境構築の方法。

jQueryはJavaScriptのライブラリです。 ライブラリを導入することで、初心者でも簡単に高度な処理が行うことができるようになります。 ①「Jquery」のダウンロードページを開きます。  〇Jquery ②「Download jQuery」をクリックします。 ③「Download the […]

  • 2022-03-06
  • 2022-03-06
  • 0件

【パラパラ漫画】マウスのホイールで画像をコマ送り/戻りをさせる。

前回までのパラパラ漫画作成シリーズは以下のようになります。〇【ワードプレス】JavaScriptを使用してボタンをクリックするとポップアップを表示させる。〇【ワードプレス】JavaScriptの正しい書き方は?〇【ワードプレス】JavaScriptでページをコマ送り・戻りさせた。〇【JavaScri […]

  • 2022-03-05
  • 2022-03-06
  • 0件

【JavaScript】マウスのホイールと「パッシブリスナ」と「preventDefault」とブラウザのデフォルト処理について。

前回は一つのボタンでパラパラマンガの再生と停止をできるように実装しました。 〇【JavaScript】1つのボタンでパラパラ漫画の再生/停止をやってみた。 今回はJavaScriptのイベントである「touchmove」や「wheel」イベントを使用する場合の必須の知識をご紹介します。 例えば、以下 […]

  • 2022-03-04
  • 2022-03-05
  • 0件

【JavaScript】1つのボタンでパラパラ漫画の再生/停止をやってみた。

前回はパラパラ漫画で必須の写真のコマ送りを実装しました。 〇【ワードプレス】JavaScriptを使用してページをコマ送り・戻りさせた。 今回は一つのボタンでパラパラ漫画の再生と停止を行いたいと思います。 以下のコードは作成途中で書いていたコードです。 スクリプトタグ内のコードは以下になります。 / […]

  • 2022-03-02
  • 2022-03-03
  • 0件

【ワードプレス】JavaScriptの正しい書き方は?

前回の記事でワードプレスのブログでJavaScriptを動作させてみました。 〇【ワードプレス】JavaScriptを使用してボタンをクリックするとポップアップを表示させる。 しかし、これではjavascript のコードが長くなれば、見ずらいコードになります。 そこで、HTML内にスクリプトタグを […]

  • 2022-03-01
  • 2022-03-02
  • 0件

【ワードプレス】JavaScriptを使用してボタンをクリックするとポップアップを表示させる。

完成コード 実行結果 クリックしてください 解説 HTMLの<button>タグを使用して、「クリックしてください」というボタンを作成しました。 「onclick属性」を使用しています。 onclick属性は、要素がクリックされた際に発生するイベントの処理を設定するための属性です。属性値 […]

  • 2022-02-21
  • 2022-02-21
  • 0件

【ブログ】身バレしないためにやってはいけないこと3つ。~初心者必見!~

ブログをやってみたいけど、身バレしたくないという方が多いのではないでしょうか。 私も身バレしたくなかったので、ブログを始める前は徹底的に調べました。 今回はブログを始める前に知っておくべき3つをご紹介します。 1: jpeg形式の画像を使用しない jpeg形式の画像にはExif情報が含まれています。 […]

  • 2022-02-13
  • 2022-02-14
  • 0件

 これで全て解決!ブロガーの必須ツール「Screenpresso」のご紹介!

今回の記事ではブログの必須ツールが「Screenpresso(スクリーンプレッソ)」である理由7つを話します。 1.画像圧縮機能がある。 これがめちゃくちゃ便利! 私がスクリーンプレッソを購入するきっかけにもなりました。 塵も積もれば山となるように、記事に写真を貼り付けた分だけサイトの表示スピードは […]

  • 2022-02-08
  • 2022-02-10
  • 0件

【豆知識】爆速で自分の記事をブログに引用する方法。

過去に書いた自分の記事を紹介したい時があると思います。 以下のような感じで…。 「THE THOR」の使用者限定かもしれませんが、爆速で自分の記事を引用する方法をご紹介します。 まず、自分が引用したい記事のページを開きます。 次に「パンくずリスト」内にある記事のタイトルをコピーする。 投稿編集画面に […]