はじめに
ブログを書くためにはいろいろなことを調べますよね。 その一つに「パーマリンク」があります。
今日はこの「パーマリンク」の設定方法をできるだけ簡潔に書いていきます。
パーマリンクとは
「パーマリンク」とは個々のブログのページに設定する半永久的なURLのことです。
ブログの記事を書く前には必ずパーマリンクの設定を完了していなければなりません。
ドメインの末尾を設定して、個々のページのURL、パーマリンクを設定する必要があります。
「パーマリンク」は変更することも可能ですが、リンク切れが発生したり、再設定は面倒なので初めによく調べてから、設定すべき項目の一つになります。
パーマリンクの設定一覧と解説
①「基本」 https://lifeinfo-navi.com/?p=123
短くてシンプルなので、個人的には悪くはないと思います。SEO的にもシンプルの方が良いみたいです。ですが、URLは人が理解できるように書いたほう良いとも言われています。
②③ 「日付と投稿名」 「月と投稿名」
https://lifeinfo-navi.com/2019/09/20/sample-post/
https://lifeinfo-navi.com/2019/09/sample-post/
日付や記事がURLにあれば、いつ書かれた記事なのか一目でわかるため、読者の人にはありがたいかもしれません。
日付や月が入っていても、まったく問題ではありません。
自分の好みに合うかどうかです。
ただ、これもSEO的にはあまりよくなさそうです。
④「数字ベース」 https://lifeinfo-navi.com/archives/123
URLに必ず「archives」が入ってしまう。短くシンプルなURLにするなら、①「基本」を選ぶべきでしょう。ですが、「①基本」や「④数字ベース」はサーバーの移転時に不具合の原因になったりするそうです。また、数字は記事ごとに増えるわけではなく、画像や下書きにも数字が割り当てられ、数字がすごく長くなったりする可能性があります。
⑤「投稿名」 https://lifeinfo-navi.com/sample-post/
これがベストです。SEO的にもこれが一番良いみたいです。
SEOが最も良いのは「カテゴリ名」-「投稿名」だとネットによく書かれていますが、「カテゴリ名」を入れることはお勧めしません。
例えば、現在この記事のカテゴリ名は「パソコン」としていますが、後で「ブログ」というカテゴリ名に変更したいと思っても、パーマリンクの設定に「カテゴリ名」が入っていると容易に変更することができません。
URLが変わると、リンク切れなどの問題が発生するためです。
また、「カテゴリ名」まで入力すると、URLが長くなってしまうので、「投稿名」のみでよいと思います。
⑥「カスタム構造」 https://lifeinfo-navi.com /「自分で決める」
私は⑥「カスタム構造」でブログを運用しています。
( https://lifeinfo-navi.com /%postname%)
⑤「投稿名」を選ぶと「http://ドメイン/投稿名/」と最後に「/」が入ってしまいます。これが気になる方は「⑥カスタム構造」を選択して、手動でパーマリンクを設定するとよいでしょう。
また、日付を入れるかどうかで迷っている方がいましたら、とりあえず、⑥「カスタム構造」を選択して、自分で日付を記入することをお勧めします。多少面倒かもしれませんが、このようにすることで、途中で日付を無くしたいと思ったときにも、自分の好きなURLで記事を書き続けることができるからです。
さいごに
パーマリンクはシンプルかつ人が理解できるものが良いです。
パーマリンクの設定で避けた方がよい形はありますが、絶対にこの形にしなければならないというものでもありません。
インターネットで調べ物をしているとURLがすごく長いものや、IDのみのシンプルなものもよく見かけます。
SEOには多少目をつむって、自分が納得できるパーマリンクを設定し、記事をどんどん書いていくことが大切だと思います。